すぐやる課です。

suguyaruka

こんにちは、ようやく体調が良くなってきたかわもり歯科河森です。

しかし妻が体調を若干崩して少し心配です。

ブログをいつも読んでいただいてありがとうございます。

開業準備も最近目に見えて進行し、日々いろんな進化や感動があります。

そんな感動を開院したら少しでも患者さんに提供できるように、日々努力しております。

今回開業するにあたり、本当にたくさんの人々に支えられてココまで来ることができました。

本当にみなさん一生懸命やっていただいて、ものすごく感謝しております。

そんな人々に支えられて自分自身人間的にも成長したと思いますし、開院したら一生懸命診療し、

患者さんや業者さんなど支えてくれた人達に恩返しをしたいと思います。

そんな業者さんに共通して言える事のひとつに「すぐに対応する」ことです。

その「すぐやる課」のポリシーはかわもり歯科でも受け継ぎ、日々の診療をがんばっていきたいと思います。

よろしくお願いします。

細かい器具の決定

101226

こんばんは、かわもり歯科です。

本日は業者さんとピンセットやミラーなどの細かい器具、材料、薬品などの決定の打ち合わせでした。

歯科業界の方はご存知かと思いますが、こんな辞書みたいなカタログとか、

普通の100ページくらいするカタログ何冊とにらめっこしながらの決定になります。

今までは勤務医の立場だったので、ある程度はその医院にある既存の器具を使っていたのですが、

今回の開業にあたり、当然全て新品でそろえるに当たって、

実はもっと使いやすい器具や製品があるのでは?実はもっと安い製品があるのでは?実はもっと品質のいい材料があるのでは?

と思ってカタログを見ていましたが、結論として、

価格はどこのメーカーもほとんど変わりがない、材料の性質もどこもほとんど変わりはない、飛びぬけて優れた製品はない、飛びぬけて便利な器具は存在しないという結論に達しました(笑)

最近の材料は非常に品質に優れているので、メジャーなメーカーの製品ならどこも同じだと思います。

こちらの方針としては、使い慣れた器具薬品材料を使用していきたいと思います。

プロ野球選手が試合で使い慣れたバットを使う感覚と同じかもしれません(笑)

しかしながら、歯科業界の技術は日進月歩なので、日々新しい機材技術に対してはアンテナを高く張っていきたいと思っています。

いいものがあれば積極的に取り入れていきたいと思っています。

設備に関しては、ホームページでも紹介していますが、現時点での最新設備を使用していきます。

このあたりは実は使い慣れているので全く心配ありません(笑)

使い慣れた器具と最新の設備で、いい治療を患者さんに提供していこうと思っています。



医院が姿を現しました!

101224

こんばんは、最近ようやくセキが止まってきて風邪が治りかけの、かわもり歯科河森です。

最近非常に寒いのでみなさんも風邪に気をつけてください。

本日夕方にたまたま所用で医院の前を通りかかったところ、

なんと作業用の足場と幕が取れていました。

意外な時期に医院の顔とご対面でした。

来月の11日あたりに作業が終了する予定なので、

実は年明けまで見れないと思っていました。

完成したらこの建物が夜ライトアップされると思うと非常に楽しみです。

診療の予約も開始しました。

すでに予約も入り始めているので本当にうれしく思います。

この建物にふさわしい、立派な医療サービスを提供していきたいと強く思っています。

かわもり歯科をよろしくお願いします。

プロフィール

 かわもり歯科

Author: かわもり歯科
静岡市葵区千代田 唐瀬街道沿い 静岡市立高校前のきれいな歯科医院
「かわもり歯科」です。
日曜診療も行っております。
ブログからもいろいろ最新の情報発信をしています。
公式サイトここから

QRコード(携帯版前向き日記へ)

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

Web page translation

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム